裁判・調停に関するよくある質問
カテゴリ別に質問を検索
-
裁判・調停Q交通事故の裁判にはどのくらいの費用がかかりますか?
-
A
裁判に必要な費用は、訴訟費用と弁護士費用の2つです。
訴訟費用とは、訴状送付に必要な郵便料金や手数料となる印紙代などです。 郵便料金は請求額にかかわらず一定額が必要となり、印紙代は請求金額により変動します。
具体的な訴訟費用は、裁判所のホームページで確認することが出来ます。
弁護士費用は、経済的利益により決まりますが、依頼する事務所によっても変動します。
当サイトには初回相談無料の事務所がたくさんありますので、実際に弁護士に相談して確認されることをおすすめします。 -
裁判・調停Q交通事故の裁判には必ず出席しないといけませんか?
-
A
弁護士に依頼すれば、弁護士が被害者の代理人として裁判に出廷するので、被害者が出廷する必要はありません。
本人尋問や和解をする場合など、まれに被害者本人の出廷が必要となることもありますが、弁護士と事前に打ち合わせをすることができるので安心してください。
弁護士に依頼せず本人訴訟で裁判を行っている場合は、出廷しなければ欠席裁判となります。
不利な判決に繋がる可能性もありますので、出席するようにしてください。
1~2件を表示(全2件)