白石隆法律事務所
所在地松山市三番町6丁目7-10
電話番号089-931-6013
増額実績が豊富な弁護士に、まずは無料相談
交通事故というのは、道路と道路が交わる交差点で起こることが多くなっています。愛媛県で交通事故が起こりやすい地点ワースト3は、次のようなところです。
住所 | 被害状況 |
---|---|
松山市天山1丁目4番16号 | 死亡0件 重症0件 軽症8件 |
事故が発生しやすい原因 | |
この交差点は、四差路交差点で、交差する道路は双方とも車線数が多いため、交差点の面積が大きい。右折・左折専用通行帯(信号)が設置されており、進行方向により発進・停車のタイミングが異なる。市内と郊外を結ぶ道路が交差しており、朝夕は渋滞するほか、通学の自転車の通行も多い。歩行者は地下歩道を利用し、自転車については自転車横断帯を利用する形態となっている。朝夕の通勤時間帯と土日・休日に渋滞している。 |
住所 | 被害状況 |
---|---|
松山市東石井6丁目16番33号 | 死亡0件 重症2件 軽症5件 |
事故が発生しやすい原因 | |
この交差点は、四差路交差点で、交通量の多い片側二車線の国道33号と住宅街に抜ける非分離道路が交差している。住宅街に抜ける東西の非分離道路は道路幅員が異なり、西方道路は特に幅員が狭い。南北を走る国道33号は松山市内と松山インターチェンジを結ぶ道路であり、出勤時間帯や休日は交通量が多く、渋滞することが多い。 |
住所 | 被害状況 |
---|---|
今治市片山1丁目6番25号 | 死亡0件 重症2件 軽症4件 |
事故が発生しやすい原因 | |
この交差点は、四差路交差点で、片側三車線の国道196号と、今治IC方面に延びる片側二車線の国道317号および今治市中心部に延びる市道が交差している。車線数が多く、交差点の面積が大きい。国道317号は、今治ICに向けて、上り坂の右カーブになっている。交差点西方には今治ICやショッピングモールがあり、国道を右・左折する車両も多い。交通量は多いが、比較的スムーズに流れている。 |