リトラス弁護士法人
相談料 | 無料/初回 | 着手金 | 無料 |
---|---|---|---|
報酬金 | 回収額から | 弁護士特約 | 利用可 |
料金体系 | 【相談料】 |
---|
最寄駅 | 地下鉄四ツ橋線・中央線・御堂筋線「本町駅」 |
---|
事務所からのメッセージ
四ツ橋筋の交差点、地下鉄本町駅からすぐの場所にリトラス弁護士法人を開設いたしました。
お客様の日常的な法律相談から委任を受けた紛争解決まで幅広く対応しています。当事務所は相談しやすい弁護士事務所であることをモットーとして、お客様のご要望に応えていくとともに、迅速・適切な紛争解決を目指していきたいと思います。
平穏な生活を送っていても、ひょんなことからトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。予期せぬトラブルに遭遇して、一人思い悩み、辛い日々を過ごしている方もいらっしゃるかと思います。
予防こそ最善ですが、予防かなわずトラブルが起きてしまったら、できるだけ被害少なく最良の解決を図りたいものです。
当事務所は、トラブルの予防並びに解決のため、親身にお話を聞き、全力であなたの相談に応じます。一口に法律相談とはいっても、一人ひとり、抱えている悩みや置かれている状況などは、全く異なってくると思います。
法律相談に対応するにあたっては、一人ひとり、その方にとって最善のかたちでの解決となることを目指し、努力いたします。
弁護士は、そんな悩みを抱えている方の良き相談相手になりうる存在です。こんなことを弁護士に相談しても良いのだろうかと迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、まずはお気軽に相談してみてください。
皆さまのお悩みを解消するために、全力でお手伝いいたします。
私たちの強み!
見通しが良く相談しやすい空間
ガラス張りのスタイリッシュなフロアーで、広くて明るいオフィスです。オフィス街の景色を望むことが出来ます。開放感があるからでしょうか、リラックスした気持ちでお話ししていただける雰囲気です。
もちろん落ち着いてご相談されたい方の為に、完全個室もございます。地下鉄からのアクセスも容易で、気軽にお越しいただきやすく、ハイクオリティーなリーガルサービスを依頼者にご提供しています。
また、当事務所は若手スタッフや女性スタッフでの対応も致しており、来所・相談しやすい雰囲気を常に心がけています。
安心の料金設定
よく弁護士にかかる費用はわかりにくいと言われることがあります。
弁護士の主な費用としては、事件に着手する際にいただく着手金と、事件が終了した際にいただく報酬金がありますが、着手金と報酬金の設定が、いくらからいくらまでというように、幅のあるものになっている事務所が多いことが、分かりにくいと言われる原因ではないかと思われます。
相談時に、料金について十分にご説明し、ご納得いただいた上で、サポートを開始いたします。
「弁護士に頼んだらいくらかかるのだろう?」
「弁護士費用が高すぎて、頼んだ方が損になってしまわないか?」
と不安に思われる方も多いと思います。
当事務所では、明確な料金体系を設けているのはもちろんのこと、着手金の用意できない方についても、現時点で手元にお金がなくても安心してご利用頂けるよう、料金体系を工夫しております。
柔軟にご相談にのりますので、無料法律相談の際に費用についてもご相談下さい。
徹底したトータルサポート
交通事故被害に遭われた方は、突然の交通事故被害により途方に暮れ、今後どのような展開になるのか、どのように保険会社と交渉が進んでいくのか、そのために自分が今何をすべきかなどを冷静に考えることが難しい上、まだ症状が残っているにも関わらず加害者の保険会社から治療費の支払いをストップされるなど、二次被害とも言うべき辛い思いをされている方も多いのが現実です。
その上、保険会社は、交通事故のプロですから、被害者自身が一人で太刀打ちすることはとても困難です。
当事務所では、
<交通事故発生直後、通院治療中、症状固定時、後遺障害等級認定申請時、示談交渉時>
までの交通事故直後から解決までの流れをご説明するとともに、今後の具体的な方針と、被害者自身が採っておくべき行動指針を段階に応じて分かりやすく示し、交通事故被害者の方ができる限り高額な賠償額を得られるよう徹底したトータルサポートを行います。
また、ご依頼後は保険会社との交渉をすべて弁護士が行いますので、被害者の方は安心して治療や生活の立て直しに専念することができます。
後遺障害の等級認定
後遺障害は、交通事故において非常に重要なポイントです。
後遺障害が認められたら、相手に請求できる賠償金の金額も大きく上がりますが、そのためには適切に「等級認定」を受けなければなりません。一般的に、自賠責保険基準や任意保険会社基準で算定するよりも、裁判基準で算定した方が、請求金額は高額になります。
弁護士が、適切な主張をし、適切な証拠を提出した場合、依頼者に対して裁判基準を前提とした損害賠償金が支払われることになります。
後遺障害の等級認定請求をして、思ったような等級が認められなかったり非該当になったりしてお困りの場合、当事務所にご相談下さい。
異議申立てする必要があるかないかを判断した上で、必要な場合は、当事務所が後遺障害の異議申立ての手続きを行います。
早期に的確な方法で申請を出すためには、後遺障害の等級認定手続きに慣れている弁護士に被害者請求の手続きを依頼することが有効です。
物損事故も対応
物損事故は人身事故と比べると一般的に損害額が小さいと言われているため、物損事故についてはそもそも取り扱っていない事務所も多数あります。
当事務所では物損事故でも、保険会社とのやりとりに納得いかない、過失割合の点でどうしてもおかしいと考えている、等、物損事故についても弁護士があなたに代わって代理交渉や調停、裁判対応なども致します。
小さな問題でも、お気軽にご相談下さい。
得意な案件
・後遺症等級の認定
・過失割合
・死亡事故、人身事故、物損事故
加害者側、被害者側を問わず、交通事故に関する問題について、幅広く対応しております。
解決事例
解決後の賠償金額 |
保険会社提示額
約262万円
![]() 弁護士依頼後
約429万円
増額した賠償金額
約167万円
|
---|---|
依頼者情報 |
|
事案 | 普通乗用自動車同士の事故。 |
依頼後 | 自賠責に被害者請求をした後、相手方との交渉において、被害者が会社役員であり、休業中も役員報酬が支払われていたことから、休業損害を認めなかったこと、後遺障害逸失利益について労働能力喪失期間を3年しか認めなかったこと、2割の過失相殺を主張してきたことなどから、訴訟提起に至った。 被害者本人について、兼業主婦として休業損害を請求するとともに、被害者が役員を務める会社から、相手方に対し、休業期間中に支払った役員報酬について、会社の損害として損害賠償を請求した。 相手方は、訴訟においても上記と同様の主張に加え、休業の必要性がないこと、3割の過失相殺、既往症による減額などを主張してきたため、相手方の主張の誤りについて詳細な反論を行った。 裁判所において和解協議を行った結果、裁判上の和解が成立した。 |
口コミ口コミを投稿する
-
依頼事例しんさん属性:50歳/男性/大阪府 事故被害者との続柄:親投稿日:2018/03/22
- 事故の種類
- 人身事故
- 弁護士への依頼内容
- 示談交渉
- 弁護士への依頼時期
- 事故直後
- 解決までにかかった期間
- 1週間以内
総合評価5.0解決・交渉力:5/対応(丁寧さ・親切・誠実):5/費用:5/事務所雰囲気:5/立地:5- 弁護士に依頼した理由
子供が交通事故に遭い、保険会社から送られてくる様々な書類について、いちいち対応していくのが非常に手間だったため、相談しました。
弁護士費用特約があったので、特約を利用してお願いすることにしました。- この事務所を選んだ理由
知人が以前に交通事故の処理を依頼して解決してもらったことがあり、
その知人から紹介を受けて、山下弁護士に依頼しました。
知人からも「しっかりと話を聞いてもらえ、親切ていねいにしてもらえて、満足できた」と話を聞いていたので、
山下弁護士にお願いするきっかけになりました。- 弁護士依頼後に変化した補償利益
未解決、交渉中です。
- 弁護士の評価
細かい事にも丁寧に対応していただけていますし、迅速に処理していただけていると思います。
ちょっと無理を言ってしまっている部分もありますが、融通を利かしてくれ助かります。
今まで描いていた弁護士事務所のイメージがかわりました。
ありがとうございました。
料金表
相談料
・初回無料
着手金
・無料
報酬金
・回収額から
弁護士費用特約
・利用可
対応実績のある保険会社
・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
・朝日火災海上保険株式会社
・共栄火災海上保険株式会社
・ソニー損害保険株式会社
・損害保険ジャパン日本興亜株式会社
・チューリッヒ保険会社
・東京海上日動火災保険株式会社
・三井住友海上保険株式会社
事務所詳細
事務所名 | リトラス弁護士法人 |
---|---|
弁護士 | 山下 翔 |
所属団体 | 大阪弁護士会 |
住所 | 〒550-0005大阪府大阪市西区西本町1-7-1 信濃橋FJビル6F |
最寄駅 | 地下鉄四ツ橋線「本町駅」27番出口を出てスグ |
対応地域 | 関西 |
営業時間 | 9:00-19:00 |
定休日 | 土、日、祝 |
備考 | 事前にご予約いただければ土、日、祝も対応致します |